介護保険で利用できる住宅改修には回数制限がある?

住み慣れた住宅で在宅介護を受けるのであれば、自宅をバリアフリーへ改修するのがオススメですが、介護保険の住宅改修には回数制限がありますよ。
介護保険では支給限度基準額として上限20万円の支給額があり、住宅改修は原則として1人につき1回までの回数制限がありますが、この20万円を分割して複数回利用するという事はできるのです。
引っ越したり、要介護度が上がると支給額がリセットされて、住宅改修が必要な場合は再び介護保険を利用できる可能性がありますよ。
新しい住居が住宅改修の必要がない場合は、介護保険での住宅改修が認められない事が考えられるでしょう。
介護保険で必要な住宅改修を行い、住み心地の良い住居を実現しましょう。